「朝活」と聞くとどのようなイメージがあるでしょうか?
1日の時間を有効的に使える、
生活リズムが整えられそうなどというイメージもあれば、
早起きするのは大変、
今の時期でいえば寒くて布団から出るのが億劫、
などというイメージもあるかと思います。
しかし朝、身体(頭)を動かすということは、
単に健康の面でいいというだけでなく、
気持ちの在り方だったり実はちょっとした考え方など、
様々なことを良くしてくれたりもするのです。

少しづつの朝活が大きい効果
早起きをするということが昔は苦手だった私も、
日中に運動をする時間がなかなか作れないことから、
本当に少しずつ頑張ってみて、
早起きしてやってみようと始めたことがきっかけで、
気付けば運動だけでなく、
日中に時間がとることが難しい「何かしら」を、
朝のうちにやるようになっていました。
そして「朝に活動する」ようになってからは、
仕事や予定が特にない日でも、
自然と陽の光と共に目覚めるようになっていて、
頭と体の動き方が変わってきていると感じられたことが嬉しかったのと、
それまでは感じたことがなかったことを、
感じられるようにもなっていたのです。

体重にも変化が起こりました
以前、運動をしたくてもできていなかった頃は、
夕食を摂る時間がいつも遅いのに、
それでいてたくさん食べていたので、
人生で最高体重を記録していましたし、
いつも余裕がないのでどこかイライラして過ごしていました。
10分ずつ早く目覚ましをかけてみて、
それが続けられたら1本早い電車に乗れて、
勉強したいと思っていたことを仕事前にできるようになったり、
仕事後にやろうとしていたことを朝のうちにできたりして、
自然と「早く寝て早く起きる生活」へとなっていて。
お陰で体重も学生の頃までに戻り、
気もちにも余裕が持てるようにもなっていて、
私自身よりも近くで見ていた人たちが一番驚いていました。

慣れるまで様々な工夫を
文字で見ると簡単そうに見えるかもしれませんが、
例えば目覚まし時計をスヌーズ機能にするだけではなく、
ちょっとだけ遠くに置いておいて、
布団から出なくては止められないようにしてみたり。
また時計だけでなくテレビの目覚まし機能も合わせて、
止めなければ大音量で流れ続けるようにしたり、
靴下や羽織ものなどを、
枕元から少し離れたところに置いておくというのもいいのかなとも思います。
または最も楽しみに感じていることを朝イチに持ってきて、
朝起きたら好きなものを食べられるようにしておいたり、
1本でも2本でも早い電車に乗れば朝の混雑が避けられるうえに、
目的地に早く着いた分おいしいコーヒーが飲めて、
そして好きな本を読んだり勉強することもできます。

朝に体温が上がるから起こる変化
1日の時間をより有効活用にするためなのはもちろん、
集中力を継続するために優秀な経営者も実施していたり、
または体調管理するという点でも、
体温が上がりやすくなるので風邪をひきにくくしたり、
腸の動きが良くなってお通じが良くなったりと、
朝活には様々な良い点があるのです。
ちなみにお通じが今よりも良くなるということは、
陽は健康の要なので、
お腹の中がきれいになって病気や肌荒れをしにくくなります。
良い習慣は決断から
新しいことを始めるのは決断したときからです
昨日の自分よりも身体も心も元気な自分になるために、
本当に少しずつ、何か始めてみませんか?
くくりカフェでも少し前から早朝カフェを始めたのですが、
早朝のみの限定メニューもご用意していて、
曜日によっては丁寧な先生方によるヨガやピラティスなども実施しているので、
楽しくホッとできるお時間のお手伝いが出来たらとも思います。
Cucuri cafe staff
追記 自然に浴びる日光が齎す効果について
日光を浴びることで「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンが分泌されます。
これはやる気や幸福感を高め頭の冴えを促しストレスを軽減してくれるとされています。同時に日光にはビタミンDを体内から生み出してくれる作用があることも知られており
これは免疫力にも影響があるもので健康的な心身を助けてくれるとされています。朝の陽を浴びてスッキリするという体験は多くの人が感じていると思いますが
本当に人間にとって必要な要素をプラスしてくれています。
早朝カフェは朝の農園を楽しみ、1日の健康を助ける時間になればと考えて開始しました。