shuto– Author –
shuto
-
ディスプレイ棚を新しく設置しました。
より解りやすく店内を見て頂くために、ディスプレイ棚を新しく設置しました。 カフェを営業する中で、より良い空気を感じてほしい事と、色々な課題を解決できる家具を目指して、設計から制作までDIYで行いました。 DIYだと、どこにも販売していない... -
かぞ観光サイクリングスタンプラリー2016にククリカフェも参加!
加須市の特産品や名所など市内各地に設けられたチェックポイントをめぐるスタンプラリーのチェックポイントとして繭久里カフェも参加します。 2016年9月18日(日)から10月23日(日)に、スタンプ用紙を持って自転車で来られた方には、天然の調湿、消臭、... -
2016年9月17日-28日 古民家リフォーム体験会
加須の農園の本拠である古民家をより活用していくために、リフォーム工事を行うことになりました。 将来、ご自分でも古民家再生を考えていらっしゃる方や、古民家リフォームに興味のある方、実際に体験をしたいという方は是非ご参加ください。 完全に実践... -
2016年10月8日(土)農薬不使用米 収穫体験 参加者募集中!!
加須の農園では年間を通じたお米作り体験を開催していますが、今年はより沢山の方にお米を収穫する喜びを体験して欲しいと、稲刈り体験のみでの参加も受け付ける事となりました。 完全無農薬のお米ですから、小さいお子様も安心して収穫できる場であると自... -
2016年9月18日「くくり婚」を開催します。
自然溢れる農場で、新しい出会いを探しませんか? 収穫体験やピザ作りを一緒に行うことで、よりお互いの理解が深まります! 主催 エシカル油井ケ島事務局/サイカンシステム 問い合わせ 兼次開発 0480-55-3111 -
2016年9月13日 十五夜の設えでお茶を楽しむ会
日本文化を味わってみませんか? 表千家教授である古田先生によるお茶を楽しむ交流会です。 十五夜も近いですので、その設えで気軽にお茶を体験し、日本の良さを感じながら楽しむ会にしていきます。 より気軽に、お茶は初めてという方にも、まずはお茶を楽... -
サテライト農場エシカル北下新井には山羊がいます。
7月下旬ごろに、エシカル油井ケ島のサテライト農場として準備中のエシカル北下新井に、愛工房杉を使ってDIYで組み立てた山羊小屋が出来ました。 さっそくその日に山羊がやってきて以来、新たな住人のようになっています。 山羊は本当に草木を良く食べ... -
農時新聞でククリカフェについて取り上げられました。
農時新聞のトップで取り上げて頂きました! とても嬉しいです。 農時新聞20号 沢山の方に知ってもらい、よりよい空間を提供したいと思っています。 -
無農薬野菜の販売を開始しました。
cucuriカフェの入り口横にて、無農薬野菜の販売を開始しました。 まずは週末を中心に販売をしていく予定になっています。 現在お願いをしているのは、双葉町から加須市に移住をして来た方で、もともと非常に高いレベルの野菜を作っておられる方です。 実際... -
2016年7月の田んぼの草取り体験。一般参加歓迎です。
7月16日(土)と23日(土)に行われる田んぼの草取り体験ですが、より沢山の皆様に体験をして頂きたいので、一般での参加も出来ることになりました。 当日は、杉材を利用したDIY体験や、野菜収穫体験、特別セミナーなども受け付けております。 特に7月16日... -
LINE@から問い合わせができるようになりました。
より気軽な問い合わせができるように、LINEからも問い合わせができるようになりました。 問い合わせ窓口に、方法を記載しています。 もう少し先の話ですが、月2回ほどこちらからも情報をお届けしていこうと考えていますので、そのあたりも含めて、ご... -
DIYで外にベンチを作りました。
低温乾燥杉材を用いて、カフェの外にベンチを作りました。 外で食事をされる方が少しでもより良い環境になるようにと思っています。 手作りなので一気には進まないのですが、少しづつ増やしていっています。 この低音乾燥杉材は、とても良い空気を創りだす... -
2016年6月26日 旬菜料理教室 「梅干し作り」
今年も梅干しの季節がやってきました。梅雨時、梅の甘やかな香りが部屋に漂うのは、 鬱陶しい季節でさえ「いいな」と思えてしまいます。梅干しの下づけが終わったら、今年は 「マレーシアチキン」と「胡瓜と豚ロース」のスープを作りましょう。 スープは、... -
繭久里カフェに看板がやってきました。
オープンして約一カ月となるカフェですが、ついに念願の看板がやってきました。 地元の有名な熟練大工さんに依頼をしていたもので、職人の方が真剣に取り組んで作ったものというのは、アートの世界に入るのだなと思い知りました。 カフェでは、より良い空... -
たおやかな暮らしと住まいの講座(全3部 第一部2016年6月18日~)
家は一生の内で多くの方にとって一番高い買い物になります。 しかしながら、どのように選び、建てるのか、それを学ぶ場が少ない事で、なかなか優良な家に巡り合うことが難しいとも言われています。 この講座では、住まいについて学び、より良い家について...