全ての記事
-
無農薬野菜の販売を開始しました。
cucuriカフェの入り口横にて、無農薬野菜の販売を開始しました。 まずは週末を中心に販売をしていく予定になっています。 現在お願いをしているのは、双葉町から加須市に移住をして来た方で、もともと非常に高いレベルの野菜を作っておられる方です。 実際... -
2016年7月の田んぼの草取り体験。一般参加歓迎です。
7月16日(土)と23日(土)に行われる田んぼの草取り体験ですが、より沢山の皆様に体験をして頂きたいので、一般での参加も出来ることになりました。 当日は、杉材を利用したDIY体験や、野菜収穫体験、特別セミナーなども受け付けております。 特に7月16日... -
LINE@から問い合わせができるようになりました。
より気軽な問い合わせができるように、LINEからも問い合わせができるようになりました。 問い合わせ窓口に、方法を記載しています。 もう少し先の話ですが、月2回ほどこちらからも情報をお届けしていこうと考えていますので、そのあたりも含めて、ご... -
DIYで外にベンチを作りました。
低温乾燥杉材を用いて、カフェの外にベンチを作りました。 外で食事をされる方が少しでもより良い環境になるようにと思っています。 手作りなので一気には進まないのですが、少しづつ増やしていっています。 この低音乾燥杉材は、とても良い空気を創りだす... -
2016年6月26日 旬菜料理教室 「梅干し作り」
今年も梅干しの季節がやってきました。梅雨時、梅の甘やかな香りが部屋に漂うのは、 鬱陶しい季節でさえ「いいな」と思えてしまいます。梅干しの下づけが終わったら、今年は 「マレーシアチキン」と「胡瓜と豚ロース」のスープを作りましょう。 スープは、... -
繭久里カフェに看板がやってきました。
オープンして約一カ月となるカフェですが、ついに念願の看板がやってきました。 地元の有名な熟練大工さんに依頼をしていたもので、職人の方が真剣に取り組んで作ったものというのは、アートの世界に入るのだなと思い知りました。 カフェでは、より良い空... -
たおやかな暮らしと住まいの講座(全3部 第一部2016年6月18日~)
家は一生の内で多くの方にとって一番高い買い物になります。 しかしながら、どのように選び、建てるのか、それを学ぶ場が少ない事で、なかなか優良な家に巡り合うことが難しいとも言われています。 この講座では、住まいについて学び、より良い家について... -
2016年2月6日、20日 「味噌作りの会」を開催
講師より 昨年、沢山の方が参加された味噌作りを今年も開催します。この味噌作りの為に、農薬不使用で丹精を込めて大豆を育てました。自分で作る味噌の味は格別です。出汁が無くても風味豊かなお味噌汁が作れます。 ご一緒出来ることを心より楽しみにして... -
和室を新設しました。
美しい日本の文化をこれからも残していきたい。 お茶教室を始めるにあたって、そういう想いがありました。 古民家の一室の畳を、より良い空間にする為に、畳の入れ替えを行い炉を作りました。 なかなか良い雰囲気になりました。 お茶教室の生徒を募集中です。