バナナから見える食の問題

皆さん、バナナはお好きですか?
そしてどんなバナナを選んでいますか??
スーパーに並ぶものはどれも安くて甘くておいしいですよね。
しかし!!!
それは目に見えないところで、生産者たちを酷く
傷つけているかもしれません。
そこで今日はフィリピンのバナナ産業についてお話したいと思います。

目次

大きな問題

バナナの生産過程で大問題になっていることは主に2つ!

① 大量の農薬使用
世界中の人々に届けるため、 大量に生産 されているバナナですがとても病気にかかりやすいです。
そのため、 生産者は大量の農薬を使うことで効率よく栽培しなければ いけません。
この農薬は人体に大きな悪影響を及ぼします。
生産者と近隣住民、そして 幼児まで もが 空中散布による農薬の影響で、皮膚病、咳、疲労の症状を起こしています。
彼らが口にする作物にも大量の農薬が付着しています。
この生活が続くと彼らの健康はどうなってしまうのでしょうか?

②不安定な雇用と賃金
約100円で買えてしまう バナナ ・・・
一体生産者にどれほどの収入が渡されているのでしょうか。
そのほとんどが企業側の利益となり、生産者は 家庭を支える賃金をもらえない状況にあります。
また農薬で農作物が汚染され、口にできる飲料や食べ物 も 購入しなければならなくなった彼らは借金を作るしかない事態にも陥っています。

もちろんバナナを購入することがダメだ!ということではありません。
しかし現状を知った今、 少しでも心が動いたなら、生産者たちにやさしい選択をしてみませんか?

出来ることは?

実際に手を差し伸べられなくても私たちにできることをお伝えしたいと思います。

① 生産者に優しいバナナ を購入してみる
フェアトレードについて知っている方も多いかと思います。
フェアトレード商品は彼らの労働に見合った公正な価格で販売されており、経済的自立を支援しています。
この認証ラベルが付いたものは明確な基準を満たしているものです。

また、有機栽培と表示されたバナナも最近スーパーで見かけます。
農薬不使用という点でも生産者にやさしい商品ですのでぜひ探してみてください。

②消費についてももう一度考えてみる
安価で質も劣らない商品に魅了されてしまう私たちですが、消費とは何かを根本的に考えてみることも大切かもしれません。
生産者の権利を保障するために消費者が適正な価格で取引をすることが良いと思えることも重要です。
私たちの消費の選択はどんな未来にしたいかの投票でもあります。
皆さんはどんな将来を望みますか?

ここまで商品が販売される裏側に目を向けて、フィリピンのバナナ産業に焦点を当てながらお話をしてきました。
なにより、これらを知って頂けたことが大きな1歩であると思います。
これが何か皆さんの選択に 少しでもちからになれば幸いです。

最後まで読んでくださり、 ありがとうございました

✌ 参考:堀芳枝 『学生のためのピース・ノート2』
YouTube 「毒の雨」

こちらの記事は、Cucuri Cafeで働く学生スタッフが、食への問題意識から伝えていきたいと提案があって、カフェで発信する形になりました。
また、この想いからカフェでは、新メニューにバナナジュースも生まれました。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次