ククリのミト活

目次

なぜミト活?ミト活って何?

ククリとして10年間の健康への取り組みからミトコンドリアの活性こそがその本質だとたどり着きました。その理由をお伝えしていきます。

人が元気で健康に生きるために大事なのは、体をつくる「細胞(菌由来)」と、体の中で助け合っている「菌」が仲良く働いていること。その細胞の中で生命エネルギーを生み出す主役が、体の中におよそ1,000兆もいるといわれる「ミトコンドリア」です。*研究によって「数百兆〜数千兆」

つまり
細胞と菌が元気であること=ミトコンドリアがよく働くこと=人の健康と力を高めること
に深くつながります。

私たちは、この細胞と菌が共生し元気になる活動を「ミト活」と名付けています。
この考えを、皆さまへのお食事、商品のセレクト、皆さまへのお食事、ワークショップや講座はもちろん、スタッフ自身の健康づくりにも取り入れています。

なるべく早く始めておきたい「ミトコンドリアを理解すること」

健康で若々しくなる=時間を手に入れる
健康とは少し年齢を重ねてからの考え方に思えますが、決してそれだけではありません。

成長の根幹として
ミトコンドリアの働きは、エネルギーだけでなく「学習やスキル習得」にも深く関わっています。
だから10代からでも知っておくことで、集中力や吸収力に差が生まれます。

老化対策として
例えば30歳からミトコンドリアに良いことを続けた人、悪いことを続けた人と比べると、老いの速度が半分程度になることもあります。 つまり60歳になったときに、45歳に見られるか、75歳に見られるかという違いぐらいは、十分に起こります。

そして見た目が若いということは、健康寿命にも影響するということが一般的に知られるようになりました。
なるべく早く始めた方が効果が高いということです。

30歳から同じ60歳の変化

20億年生命と深く関係してきたもので簡単には変わらない。

ミトコンドリアは、約20億年前に誕生した生命を支える中心的な仕組みです。このしくみは、単に「元気が出る」「疲れにくい」ぐらいの話ではありません。

  • やりたいことに挑戦できる身体
  • 集中して物事に取り組める頭
  • 自分の意思で使える、エネルギーのある時間
  • 健康寿命を保ち、老化のスピードをゆるやかにする力

私たちの生き方や可能性の広がりは、細胞レベルの“エネルギーのめぐり”に大きく左右されています。

そして何より——
この20億年変わらず続いてきた仕組みは、そう簡単に変わるものではありません。
だからこそ、このエネルギー生産の仕組みを理解して味方につける=「ミト活」は、普遍的で、自身の暮らしの質を大きく左右する鍵となります。

最初に知って欲しいのは根源的な知識

健康への対策効果として、生物と健康に関わるの根源的な知識をざっくりと知っておく。ということは、様々なケースに応用できて、人生をより良い方向にコントロールできます。

そして、理解の先にあるのは、少しずつ自分に本当に良いことを取り入れて、少しずつ続けること、続けやすいことが大切だと考えています。

繭久里カフェではミト活をサポートします。

食のサポート
 栄養バランスに配慮した、細胞レベルで体がよろこぶ食事を提供しています。

たいせつ教室
 教室やセミナーを通じてサポートします。
 一生ものの身体との付き合い方を一緒に学びませんか?

めぐり工房
 ミト活に役立つ健康食品や、日々のめぐりを整える生活アイテムを販売しています。
 日常の中で取り入れやすい、選りすぐりの品をそろえました。

スタッフ間でも元気な時間を増やすために「ミト活」を取りいれています。

ミト活コラム

目次